学校教育で大切なもの②

いつも見て頂きましてありがとうございます。

今日は少し掘り下げて学校の内部のことに触れていきます。

 

学校は学ぶ場所です。

 

最近の学校はいじめや自殺、性的、暴力などたくさんの事件性が増えてきています。

昔の学校は、大人の方が厳しく、叩かれるのも日常茶飯事だという。

昔もあったかもしれませんが、今よりはずっと低いと思う。

そして、不登校者なども目立つ。学校は行きたくないと思う生徒も多いのではないでしょうか。

ここで、留学経験から語る。

 

大学時代私は決死の想いでフィジーに留学しました。そこは、日本人が行く留学学校でみんな生徒は日本人でしたが、やはり授業の質が違うなと思いました。

学校と留学学校で比較対象はおかしいかと思いますし学びたい意欲が違いますが寝ている生徒もいませんし、発言しない生徒もいません。そこはみんなが発言をして盛り上がる授業が広がっています。ここでも授業の違いが出てくるかと思います。

学びたい、雰囲気、楽しさこういったものが日本の教育現場と違うところです。

 

まず、海外は少人数制を取っています。

下記の画像を見てください。

f:id:edu-jun:20210108005357j:plain

学級規模も日本はOECD平均を上回る

日本は世界トップレベルで1学級の人数が多く、世界平均を優に越えています。

最近はコロナ化で40名⇒35名にするなど動きが出ていますが、もっと減らすべきです。しかし、教員不足である日本はそれもできないのが現状です。

今のままずっと続けていじめの発見が遅くなったり生徒を全員見れなかったり、たくさんの人が居たら授業で当てられなくて済むといった現象も出てきてより一層引っ込み思案の子が多くなります。もっと発言できる人材を作っていかなければなりません。

そのためにも生徒の数を減らすことで生徒と向き合ってそして、また生徒たちも先生が見てくれていると安心します。子供たちは自分を見て!と主張してきます。

 

そのことからも人数を減らすべきです。先生になりたいという人たちもつくるべきです。一番先生という職業が身近にあるのに先生の仕事を避けがちです。

子供たちは見ています。いい環境づくりのために日々邁進しなければなりません。

 

楽しくてお互いが学べる環境を作りましょ!

学校教育で大切なもの

今日は学校教育で大切なものです。

今年に入って書かせていただいてます。今年は毎日更新するぞ!と意気込んで

発信していきます(笑)

昨日もそうですが家庭教育を書かせていただいてますが、まだまだ書くことはあります。しかし、序章にすぎません。触りの所を述べていこうかと思います。

 

学校教育・・・・。

難しいですね。今は塾やスクールなどが出来ています。

多種多様な勉強が増えています。また、仕事関係のスクールやプログラミングなどの資格を得れるもの。これは大人が通う学校というような認識です。

ただ、今回は子供たちが通っている学校に焦点を当ててお話していきます。

 

学校教育でできるものは以下です。

  • 社会に出て役に立つ勉強(多種多様の勉学)
  • 友達との関わり
  • 上下関係
  • 計画力(提出物関係)
  • 目標達成力
  • チームビルディング(クラス、運動会、スポーツ大会)などなど

こう書いてみるとたくさんの事が学校で学べます。

しかし、親御さんや子供たち、先生までも理解して学校に行っているかどうかは

正直怪しい所です。人はなにか理由や目標がなければ努力しようとしません。

みなさんそうでしょう!

特に学校の勉強はなんで勉強しなきゃならないの?どうせ勉強しても無駄じゃん!といったことは誰でもいうセリフではないでしょうか?

僕も言ったことはあります(笑)それは誰も教えてくれないからです。

 

今でしょ!で流行した林修はこう言っています。

『人生は問題解決だ』『問題解決能力が大事だ』と言っています。

僕もその通りだと思います。大人になれば、子供の世話や売り上げに対してとか出世や誰かがケガしたとか。いろいろな問題が転がり込んできます。それが人生です。しかし、勉強に対して逃げてきた方は人生の問題にも逃げてしまいます。

 

いかに問題に対して、嫌なことに対して背けずに乗り越えていくかが非常に大事です。

子供にした経験は大人になってもしてしまいます。意外に人はそう変わらないのです。いかに子供の時にたくさん経験して失敗して大人に将来に繋げていくかが大事です。

なので子供のころからたくさんの事を見て勉強しなさいとおばあちゃんやおじいちゃんのような昔の知恵など言っている人の話が刺さってきます。

 

上記に上げた学べるものに対して意識すると変わっていきます。

意識は非常に大事ですよね!

学べるものはすべて将来につながることが分かりますよね!そうなるとありがたいです。学校に通えない諸外国の子供たちもいます。世界に視野を広げてもいかに日本は豊かな町幸せにあふれているかを知ることが出来ます。

勉強でもどうしたらあがるのか?どうしたら効率よくいくのか。どうしたら忘れずに覚えていられるか。これが課題であり問題なのです。それを解決していくことこそ大事です。僕はこれを『Howの精神』と呼んでいます。どのようにしたらいいのかという視点です。このようにいかなる問題解決も受け入れて乗り越えていく必要性はかなりありますし、乗り越えていくことでたくさんの試練を前もって以前経験したものと照らし合わせながら成功に持っていくのです。

 

学校という素晴らしい世界はもっと意味あるものとして考えていき、子供たちの発展に寄与していただきたいと思っています。先生方はすごく生徒に与えています。

愛を与えています。人はもらわないと気が済まないのですが先生は違います。大人になって初めて先生ありがとうと言われる瞬間が来ます。

なので先生たちには厳しい世界ですが頑張ってほしいと思っています。

なぜか先生へのエールになってしまいましたが(笑)

 

次回はもっと学校のことを掘り下げて発信していきます。

 

見に来てください!!

家庭教育での大切なもの

こんにちは!

今日は、家庭教育で大切なものを述べていきたいと思います。

家庭教育は一番の基本の教育です。家庭教育がその子をすべて変えていきます。

 

よく子供は親に似るということが世間でよく言われたり、親戚や友達やいろいろな方に

『親に似てるな~』という言葉が飛び交います。ここで私は、似てると言わずに真似しているというと大人はしっかりとしようと思うのではないでしょうか?

子供たちはよく見ています。大人を見ています。見ているから真似する=似ているのです。

なので、親がしっかりと目的を持って我が子を育て上げることこそ大事なのです。

教育の大切さは、昨日上げた『なぜ教育が大切?教育をおろそかにしていませんか?』に述べています。親がやることは、子供はします。親が明るければ、子供も明るい。勉強熱心であれば、勉強熱心になる。これは、当たり前のことなのです。子供は真似をします。しかし、年齢によります。小さすぎると子供の性なので仕方がないこともあります。その中で、何が重要かというと『愛』です。相手に『愛』を与えること。100%子供を愛しきることが大事です。ここで、思い込みはだめです。

 

例えば、『子供のために』という間違った言葉です。子供のために塾に行かす。子供のためにスポーツ、ピアノ、英語などなど。これって本当に子どもは求めていますか?

(本当に子どもが求めているときもあります。)子供のためと言って、他の親に自分の子が出来ているということを見せつけたかったり、他の子がしているからと言って子供にたくさんの習い事をしているのは子供にとってうれしい事でしょうか?

 

私は、小学生の高学年までは、何も習い事をせずにいいと思います。

なぜなら、親と子供が一緒にいる空間や会話などが子供は楽しいからです。

反抗期や『私たちのことなんて嫌いだとうっとしいとおもっているんでしょ!』と親から聞こえてきそうですが、そんな子たちでも家に帰ってきてご飯食べて、寝て学校に行っているでしょう。これが親が嫌いだということでしょうか。

 

脱線しますが、不良の子たちも親が嫌いで暴れたりしているわけではありません。

これは一種の反抗期で親があれこれダメと言って本人たちのことをわかっていないのが

現状だと思います。皆さんがご存じのドラマ『ごくせん』のヤンクミのセリフにこのようなことが出てきます。『(先生に向かって)あんたたちは何でこの子たちを信用してないんだよ』『(親に向かって)この子たちのことを知っていますか?』これは不良で逮捕がある子たちにも面と向かってコミュニケーションを取るからこそ心を開いてくれたのではないでしょうか。

私も不良の子を持ったことがあります。またいつか詳しく説明しますが、この子たちはさみしいのです。例えば、兄が優秀とか親が優秀だったとか。比べられるのが嫌ということもあります。なのでどの人たちにも公平でちゃんと愛を与えることが非常に大事です。

 

先ほど述べた、思い込みはだめです。子供たちが本当にやりたいことに投資してあげるのが親の本来の姿です。子供はやりたいことがあると一気に飛躍します。

目の輝きが格段に違います。親の押しつけは反抗の素材になります。

大人の方も視線を子供たちに対して言うとすれば、上司にこれやれあれやれと言われること。命令されるような形に受け取るのではないでしょうか。それを子供たちにすれば子供たちも黙ってはいないでしょう。

 

この人を思いやる。これが大事です。教育は十人十色なので難しいです。

しかし、何をしたいのかを汲み取って愛を与える。これが大事です。与えきりです。

 子供を学校に任せる。習い事の人に任せるのはやめて親がしっかりと最後まで育てていきましょう。そのためには親がたくさん学ぶのが大事です。
私も学びながら発信していきます。
明日は学校教育についてです。

なぜ、教育が大切!?教育をおろそかにしていませんか?

本日は、教育の在り方や大切なものであると考えて頂きたいがために書かせていただきます。

皆さんに質問です。『教育は大切でしょうか』という問いに関してどのように答えるでしょうか?皆さんは『はい』『当たり前じゃん』という答えが返ってきそうです。

しかし、教育を大切にしてそれが大事であると考えている会社は必ず伸びてくると思います。その中で教育は大事であると分かっているが何をしたらいいかわからないという声があると思います。

何をしたらいいのか?まずは、想いの面でいうとその答えは明確です。それは【その方を将来有望であると本気で思う】ということではないでしょうか。会社、社会、世界いろいろな居場所があるかと思います。

そのリーダーや活躍している人たちはどんな人でしょうか?

子供が成長してたくさん学んでいった。経験していった方々(大人)ではないでしょうか。この方たちは、最初は単なる子供です。普通の子供です。その子たちが社会に出て右も左もわからないという方が世界を変えられるでしょうか。

必ず、素晴らしい方に教えてもらったりしながら成長しているはずです。この素晴らしい方というのは非常に大事であると感じます。教えられる側がすごいと思った時点で学びになるからです。すごいと思わなければ人は学ばないという選択をします。

例えば、校長先生の話。といったら皆さんは全く聞いていないのがおちでしょう。

しかし、聞いてい見ると校長先生が得てきた経験や知識に裏付けられた話だと思います。ここで聞いている方がすごいと思わなければ、学ばないのは一目瞭然だと思います。教えられる側はまたの機会にします。

 

教育は間違えたら責任は重大です。しかし、その子が活躍して輝いている姿を見るとこちらもうれしくなるのではないかと思います。その人を思いやる気持ちが大事であると思います。気持ちが大事です。

そういう人たちが増えたらよりよい世の中になると思います。

この世の中は、大変でかつ人を裏切ったり人を貶めようとしている方がたくさんいます。私はこのような発信をすることで感化され人のためにしたいと思っていただく方が増えればいいなと思って書かせていただいています。

 

以上が大切さを述べさせていただきました。

その中で何をしなければならないのか。

①家庭②学校教育③会社④コミュニケーションの観点でこれから話していきます。

 

是非明日も更新してまいります。

新年の抱負~新たな出発~

いよいよ2021年になりました。私はこの年になって初めてブログを書いていきます。

私の自己紹介をします。私は、塾の仕事をしておりまして、教育に関して、これから発信していきますので是非とも読んでいただけたらと思います。